1時間2000円のマンツーマン英会話スクールIHCWAYに通う生徒さんの声。日常英会話からビジネス英語まで生徒さん一人ひとりに対応しています。
生徒さんの声

<< 21/22 >>

英語 吉原美帆さん ( English / Miho Yoshihara)

紹介
IHCWAY歴2年。大学では英語を専攻され、社会人になっても英語力をキープしさらにはスキルアップするために、レッスンを続けています。
どの先生とも敬意を払いながら、フレンドリーで楽しい雰囲気作りができる生徒さんです。
通い方
先生方のロケーションによって、通勤の沿線上の便利な駅で受講しています。以前は銀座で受けていました。今は、渋谷のカフェです。
講師の先生
Jelena先生、Remi先生、Steven先生
レッスンスタイル
文法や読み書きといった基本の英語は十分マスターしているので、応用力をつちかう意味で、テーマを決めてフリートークを重ねています。
感想
仕事では英語を使うのに英会話に自信が持てないので「とにかく英語を話す場数を踏みたい」という気持ちでレッスンを続けています。
レッスンを始めるまでは間違いを恐れて英語を話すことに積極的になれなかったのですが、今までお世話になった先生方は出身も経歴もさまざまで話が尽きません。
今では趣味やファッション、恋愛のことまでありとあらゆる話をし、英語を話すのはこんなに楽しいことだったんだと気付きました。
今英会話を学ぶ上で大切だと感じているのは「話したい、伝えたい」という気持ちです。その点IHCWAYは英語を話したくなる、そんな環境が揃っていると思います。

マンツーマン英会話 加藤美穂さん ( English / Miho Kato)

紹介
IHCWAY歴1年半。会社員。
初心者でスタートしましたが、あえて日本語のできない先生で挑戦されました。
大変だったと思いますが、レッスン時間のみだけでなく、自宅でも学習をキープすることにより、着実に上達しています。
通い方
横浜のカフェで、随時の予約で週1回ペース。
講師の先生
以前はCami先生に半年→現在はShannon先生になって1年。
レッスンスタイル
日課としてつけている日記の添削をメインに正確な表現力を身につけています。
また、日記の内容に関連して、会話を膨らませています。
自分にちなんだテーマでレッスンできるので、既製品のテキストよりも日本語=英語がイメージしやすく、具体的に学べます。
感想
数ある英会話スクールから、IHCWAYに入会する決定打となったのは、リーズナブルなレッスン料、ネイティブ講師の担任制、の2点です。

学校を卒業し、英語から遠去かり数年、殆ど英語初心者であった為、ネイティブ講師との日本語を使わないレッスンは、最初は正直不安でしたし、受け身のレッスンになりがちでした。しかし先生は、私が言葉に詰まって辞書を使用したり、文章で話すことが出来なくて、単語や、身振り手振りで伝えようとすることを、根気強く待って聞いてくださるので、徐々に積極的に発言できるようになりました。 

また、フリートークでは、先生の周囲で起こった出来事や、私が宿題で書いた日記に関連したエピソードを面白おかしく話してくださり、レッスンはいつも笑いが絶えず、とても楽しくレッスンを受けています。

まだ簡単な会話しか話すことが出来ませんが、最近はTVや映画の英語のセリフも、聞き取れるフレーズが増えてきました。今、アメリカ旅行も計画中ですし、これからもレッスンを続けていきたいと思っています。

英語・フランス語 Y.Sさん 男性 ( English and French / Mr.Y.S)

紹介
IHCWAY歴9ヶ月 大学院生。
専門の研究の必要上、まず英語から始め、その後フランス語も始められました。
どの先生に対しても謙虚な態度で接し、授業には積極的に臨むという「学び上手」な方で、毎レッスンごとに着実にステップアップしています。
通い方
フランス語は飯田橋。英語は先生と相談の上、時により高田馬場もしくは所沢で受けています。
講師の先生
英語は以前Robert先生→現在はSven先生、フランス語はCamille先生
レッスンスタイル
英語は自宅で日記を書き、先生に正確に添削をしてもらい、表現力のアップにつなげています。
フランス語の授業も、英語で進めていく形で行っています。
感想
週1回のペースで英語を習い始めて9ヶ月になります。英語で上達を感じたので、少しかじったまま塩漬けにしていたフランス語も今月からお願いしています。
大学院でイギリスについて学びながら英語がうまくできないという状況への危機感からはじめたものですが、はじめるにあたっては、学費・生活費を稼ぎながら学生をやっている、経済的に苦しい私でも無理すれば何とかなる価格設定が最大の魅力でした。
計3人の先生に教えていただいていますが、どの先生も熱心に教えてくださること、レッスンの場所・時間・内容までも先生と相談しながら融通が利くことが続けられる要因だと思います。
 英語は毎日日記を書いていって、それをチェックしてもらうこととフリー・トークという内容です。英語でのコミュニケーション能力が向上しただけでなく、毎日英語で考える習慣がついたので、読み書きのスピードもかなり上がったことを実感します。
フランス語はほぼ初心者なので、昨日の出来事と今日の予定を一行ずつ(過去時制と未来時制)、あとは時間のあるときにネットで拾ったフランス語の文章を英訳して見てもらっています。先生はあらゆるところから文法事項を説明し、的確な例文と的確な発問で、60分の間に膨大な復習の機会をくれます。まだ数回しか教えてもらってないのですが、かなりの手応えを感じています。
 この冬までにお金を貯めてイギリス、フランスに資料調査に出かけようと考えています。このまま毎週楽しんでレッスンを繰り返していけば、言葉についての心配は激減するに違いないと確信しています。

英語 長谷川ユリカさん ( English / Yurika Hasegawa)

紹介
IHCWAY歴6ヶ月。高校在学中からIHCWAYで英会話を学び始めました。将来、旅行・観光関係の仕事に就くために、専門学校に通っています。家計の負担にならないように、ネットで安価なところを探したそうです。とても親御さん思いで、礼儀正しいお嬢さんです。電話での問い合わせのマナーや面接での態度など、高校生とは思えないほどしっかりしていました。
通い方
以前は自宅のある池袋のカフェで受けていました。今は、先生のご都合のいい、高田馬場まで少々足を伸ばしています。
講師の先生
以前はKatharina先生→現在はバイリンガルのSaori先生。
レッスンスタイル
ある程度の日常会話はできるので、もう少し表現力をつけ、正確な発音が身につくよう、指導していただいています。
感想
私は趣味といって良いくらい英語を学ぶことが好きな学生です。
スキルアップの為に語学留学を考えたのですが両親には高い学費を払って頂いている為、 これ以上の負担はかけたくないと思い、何も出来ないでいました。

しかし、留学に行った事がある人や、英語を流暢に話せる人と話すことで英語を向上させ たいという意欲が募り、そこで思いついたことは日本で英語に触れることでした。

ただレッスンを受けるだけではなくいかに自分が得するかという点に目を起き、数多くあ るスクールのレッスのン時間、ルール、金額、講師、さまざまなカリキュラムの内容を比 較した中からIHCWAYを選びました。
時間・金額もそうですが、自分に合う先生を選べることや、教材費が無いこと、決まった 日にでなく先生と相談してレッスン日を決めることも可能、これらのことが私にとって得 だということが最大の決め手だったと思います

英語 稲見裕佳さん ( English / Yuka Inami)

紹介
IHCWAY歴1年半 大学生。英語が好きな稲見さんは初級レベルから始めましたが、明るく熱心な先生方のおかげで、今ではずいぶんと上達し、英語を話す積極性が身についたようです。
通い方
新宿や中野近辺で、先生とご都合をあわせてレッスンしています。
講師の先生
Marseille先生、Adrian先生。お二人とも日本が大好きで、稲見さんとも年齢が近いので、とても楽しくレッスンできました。
レッスンスタイル
初めは、書くことも苦手だったのですが、宿題としてつけ始めた日記が今では習慣となり、今ではかなりスムーズにかけるようになり、表現力も身につきました。先生方は日本語の得意な方たちですが、どうしてもわからないという緊急時以外は、英語のみで通すように気をつけています。今度は、日本語の全くできない新しい先生に挑戦する予定です。
感想
IHCWAYで英会話を始めて、1番身についたものは、コミュニケーション能力です!
日本語を使わずに、先生との会話はほとんどが英語。その中で私の片言の英語で自分の意思を伝えるのは、始めは難しかったです。学校の教科書に載っているような、難しい表現を使おうとすると、かえって伝わりにくい言葉になってしまう…簡単な言い回しでも良いから、出来るだけ多くの言葉を交わしてコミュニケーションを取ろう!そう思い、笑顔や身振り手ぶりをしながら先生と会話を進めていました。宿題として日記を英語で毎回書いているのですが、先生は日記を添削するだけでなく、日記に書いてある私の相談を聞いてアドバイスしてくれたり、先生の休日の話をしてくれたりもしました。
気がつくと私は、(簡単な内容の)日常会話や雑談を英語で交わす事が出来るようになっていました。先生の気さくな人柄と熱心な指導のおかげです。英会話を始めて一年と半年。今は大学生になりました☆今後も、バイトと学校やサークルと両立しながら、英会話を続けて行きたいと思います!

英語 原口信一郎さん ( English / Shin-ichiro Haraguchi)

紹介
IHCWAY歴3年 メーカー勤務。英語は初級レベルからスタートしましたが、コンスタントにレッスンを重ね、今ではビジネスレベルの会話もこなせるほどに、とても上達しました。
通い方
自宅/職場に近い、東京駅や銀座あたりがレッスン場所です。
講師の先生
この3年間、水天宮のMatias先生、東京のPaul先生、虎ノ門のDavid先生に教わりました。それぞれ熱心に指導して下さる、温厚な先生方です。
レッスンスタイル
主に、興味のあるストーリーや、英字新聞・雑誌のトピックなどを用い、先生と意見交換をしています。
感想
IHCWAYのレッスンの感想はまず
1、自分の好きな時間に好きな場所で選べる事により社会人、または家族との時間と調整しながら学ぶことができる。
2、英語1つ学ぶにおいても先生により発音や話し方、考え方なども異なり価値観、及び文化、伝統などもレッスンの会話などから知ることができる。
3、マンツーマンの為相談により自分の速度でかつ自分の興味の持てる学び方を選択できる。
4、先に多額のお金を支払わなくて良い(基本金額の支払いにより他レッスン都度先生に授業料を払う為)
また今まで学んで感じた事はうまく話そうとせず、伝えようとすれば英語でも多少間違っていても会話できる。聞く事も逆に自然に耳に入ってくるようになり英語に対する壁を無くす事が大切だと感じました。

フランス語 大石愛さん ( French / Ai Oishi)

紹介
IHCWAY歴6ヶ月 美容学校生です。全くの入門レベルですが、フランス語は将来、美容関係の仕事では必須であり、またフランス留学も視野に入れているので、今回始められました。
通い方
大石さんのお住まいと、先生のお住まいの中間となる、田園都市線の長津田でレッスンしています。実習で忙しいので、レッスン時間の固定はせず、平日の夜や土日で、お互いのスケジュールを見ながら予約を入れています。
講師の先生
フランスから国費留学中のCharles先生。剣道が趣味の元気で気さくな先生です。日本語が堪能なので、フランス語の入門の方でもABCや挨拶から、わかりやすく教えてくださいますので、安心です。
レッスンスタイル
フランス語は入門なので、先生に伺ってレベルにあった市販のテキストや辞書を購入し、それらの教材を元として、後はふんだんに会話を織り交ぜながら楽しく教わっています。
感想
フランス語を学んでいます。フランス語初心者でまだまだ入門段階の私が、いきなりフランス人の先生とレッスンを始めるということは、正直不安でいっぱいでした。
でも、マンツーマンということもあり、私のレベルに合わせて下さるし、先生も楽しくて愉快な方なので難しいフランス語も楽しくレッスンができて、今では不安も消え毎週楽しくレッスンに通っています!!

イタリア語 K.Sさん ( Italian / Ms.K.S)

紹介
料理学校の先生です。料理研究のためイタリアに留学をすることになり、出発までの2ヶ月間、 イタリア語の基礎を身につけるためにIHCWAYにご入会いただきました。
通い方
K.Sさんのご自宅と、先生のご自宅の中間に位置する町田でレッスンしていました。期間が短いので、できるだけ集中的に学べるように、時間や回数もできるだけ多めに受けていました。
講師の先生
理工系の大学院に国費留学で来られているイタリアのMirka先生に教えていただきました。温厚で熱心な人柄です。
レッスンスタイル
イタリア語は初めてではなかったのですが、教科書的な学習しかしたことがなかったので、イタリアに行ってから困らないように、基本的な日常会話や、知っていると助かるフレーズなどについて、実践的な練習を重ねました。
感想
今年の2月にイタリア語のMirka先生を紹介していただいた、K.Sです。昨日、最後のレッスンを終え、いよいよ明後日イタリアに出発となりました。
ほんの2ヶ月前に初めて先生とお会いした時は、何も話せず、お見合いのようでした。
その時は、自分の無謀さに恥ずかしくなりましたが、先生は、自己紹介の仕方に始まって、私の出発が近づくにつれ、電車の乗り方やレストランでの注文の仕方まで、本当に忍耐強く丁寧にレッスンしてくださいました。先生にレッスンしていただいたお陰で、耳が慣れたことは確実です。
なぜなら、教室以外の場所で会うことで、日常的なセリフが必ず出てくるからです。
私も必死に伝えようと、集中して言葉を探しました。私の場合は、身振り手振りでダンスの様でしたが・・・。
もっと早くから勉強しておけばよかったと、後悔の念はありますが、思い切って御社のドアを叩いて本当に良かったと思っています。客観的には、少々厳しいと思われそうな理念も、私は当たり前の事としか受け取りませんでしたし、紹介していただく側としても安心できますから。そうは思われない方にご苦労があるのだろうとお察ししますが、このまま"本気の人"の為の理念を持ち続けていただける事を願います。

英語 皆川政美さん ( English / Masami Minagawa)

紹介
IHCWAY歴3年 会社員。当初はワーキングホリデーに行く前の準備を目的として入会されました。ワーキングホリデーから戻られてからも、英語の学習を続けるために、IHCWAYにもどってきて下さいました。
通い方
現在は池袋のカフェでレッスン中。
講師の先生
ワーキングホリデーに行く前は、入門レベル対応OKの、日本語のできるAike先生、同じくバイリンガルのRyo先生。帰国してからは、初・中級者以上が対象のTony先生。
レッスンスタイル
市販の既製品テキストは使わずに、IHCWAY推奨のストーリーブックを使用しています。
感想
 IHCWAYのプライベートレッスンで一番良かったと思うのはテキストにはまらないレッスンだと思います。レッスンを受け始めた当初は挨拶もままならない程知識が無かったので多少テキストを使いましたが、その後は自分の伝えたいことを伝える練習や、発音練習、読む練習など自分のペースで学べるので楽しんでレッスンができて本当に良かったと思います。毎回もっとうまく表現できたらいいのに...とモチベーションも上がります。

英語 吉本明代さん ( English / Akiyo Yoshimoto)

紹介
IHCWAY歴2年。理工系の大学院に在籍しています。海外の研究者と交流する機会も多く、また将来の研究・仕事にも英語の重要性が非常に高いので、多忙にもかかわらず熱心に勉強しています。
通い方
大学のある、四谷でレッスンしています。先生も、同じ大学に在籍中の交換留学生なので、時間や場所の調整はお互いとてもスムーズにできています。
講師の先生
アメリカのJane先生。教えるのが好きで、どんな人にもフレンドリーに接することのできる性格です。
レッスンスタイル
市販の既製品テキストは使わずに、IHCWAY推奨のストーリーブックを使用し、密度の濃い授業を受けています。
感想
 週に1回,英語のレッスンを受講しています.始めの10分から20分はフリートークで,先週にあった出来事などについて話します.後半はディズニーの絵本を用いて勉強しています.現在は(1) 私がストーリを朗読して先生が発音のチェックをする,(2)先生がそのストーリに関する質問をして,私が答える,の2点を中心に行っています.Jane先生はとても親切で,わからないことがあったら丁寧に説明してくださいます.また,アメリカ出身ということもあり,アメリカの文化についても話してくださいます.授業が楽しいので,レッスンの日が来るのが待ち遠しいです。
 現在,私は大学院に通っているのですが,学業が多忙なため,その合間をぬって学校のそばのカフェで英会話のレッスンを受講しています.自由な場所と時間を選べ,自分の生活スタイルに合わせてレッスンを受講できるのがIHCWAYの魅力的なところだと思います.マンツーマンのレッスンなのに,60分で2000円と超低価格なのも大きな魅力です.そのおかげで,学生の私でも無理なく続けていくことができます。
 今年の間に海外へ行って,英語を話す機会があるので,それまでに少しでも上達できるようにがんばりたいです。
<< 21/22 >>